· 

建築物に係る石綿の事前調査における主な留意点について

<書面調査及び現地調査(目視、設計図書等にによる調査)>

 〇書面調査について

  調査対象建築物の把握及び石綿建材の把握や漏れ防止につながるので、書面調査は省

 略すべきではない。

  設計図書や竣工図等の書面は、石綿等の使用状況を全て網羅しているもではないの

 で、書面調査のみで調査は終了せずに、現地調査も行うこと。

 

 〇現地調査における石綿含有建材の使用状況の網羅的な把握について

  内装や下地等の内側等、外観からでは確認できない部分についても網羅して調査を行

 うこと。

 

 〇石綿含有建材の可能性及び石綿含有の有無について

  石綿含有の可能性がある建材のうち、現場施工のものや表示のない工場生産製品につ

 いて、石綿含有無しと判断するには分析が必要である。

 

 〇同一と考えられる材料範囲の特定

  同一と考えられる材料範囲と特定した際には、適切な判断と判断した者を明確にする

 こと。

  例)天井版であれば点検口から建材の裏面確認を行う。

 

<試料採取について>

 ・原則として3箇所以上から試料採取すること。(変動生・均一性の適切な考慮)

 ・採取後の他の試料の混入の防止、採取用器具の洗浄等の措置

 

<事前調査における責任分担の明確化及び情報伝達にいつて>

 調査、試料採取、分析の一連の過程における責任分担の明確化

 

<調査の記録について>

 ①石綿を含有していないと判断した建材の判断根拠を示すこと。

 ②作業者への石綿含有建材の使用箇所を的確に伝える。

 ③調査の責任分担の明確化

 ※調査、試料採取、分析の一連の過程における責任分担の明確化

 ※同一と考えられる材料範囲の特定、試料採取する箇所の選定について、判断を行った

 者の記録の作成

 

<作業計画について>

 解体等の段階で石綿含有の有無の確認を伴わなければ確認が困難な箇所等は、作業計画に盛り込むこと。

 

 

 当社では、今回の通知内容を網羅した調査(書面調査、現地調査)、試料採取、分析、調査レポートまでを一連の責任を持って対応できます。